1. ピュアエステート 福岡市

    納め過ぎた固定資産税が戻ってくる?

  2. 大家さん、そんな事しちゃダメですよ

  3. 家買ったばかりなのに転勤!

  4. 誰も語らない学資保険の事

  5. 団信保険の限度額

  6. 住宅ローン控除で所得税が少なくなる!!

  7. 複雑化するNisa

  8. NisaとiDeCoの違い

  9. 確定拠出年金で節税しよう

  10. 住宅は購入or賃貸?

  11. 私もやっている、小規模企業共済のススメ

  12. 最大42%も増える年金の繰下げ受給、その罠とは

FP2級を受験

福岡市 ピュアエステート

ファイナンシャルプランナー2級試験を受験しました。

不動産屋がFPを持つ理由

不動産屋がFPの資格を持っていてどうするの?と思われるかもしれませんね。
FPの試験範囲の不動産はもちろんタックスプランニングの部分や相続の部分は宅建試験の範囲とかぶります。
宅建試験経験者はFPの1/5くらいは勉強すみでしょう。

不動産を扱っていると、さまざまな場面でFP資格(知識)をもっていればと思う部分が多々あります。例えば

  • 住宅購入などのライフイベント、ライフプラン
  • 住宅ローン、返済計画、返済方法、繰上げ返済、住宅ローン控除
  • 相続関係
  • 不動産の贈与
  • 不動産の賃貸業を始めたい
  • 収益物件の管理や大家さんの事業のお手伝い
  • などなど

不動産を右から左へ流すだけではなく、適切なアドバイスや情報提供をしながらお客さまの不動産に関わりたいと思っております。

資格試験の連続

昨年の宅建士試験から4つ目の受験。

  • 2018年10月 宅建士試験
  • 2018年11月 賃貸不動産経営管理士
  • 2019年1月  FP3級

試験と試験の間がつまりすぎて、すっごい大変です。

FP2級の勉強法

上記3つとも独学で、今回のFP2級も独学です。
今まで勉強した事がない分野なので、参考書を読んでも面白くない。
私の場合は最初から問題集です。

問題を1つ解いて、参考書を見る。そして次の問題を解いてまた参考書を見るの繰り返し。

今回の勉強で独特なやり方があるんですが、このホームページに資格試験対策のページを作りました。
問題を解いて、参考書を見て、ホームページに内容を入力しての繰り返しです。

今までは参考書にもどっても何となく見てるって感じでしたが、ホームページに入力する事により、しっかりと頭に残るようになりました。

資格試験は過去問の焼き直しが多いから、過去問をしっかり勉強すれば合格が近づくと思いますが、FPの場合はそれが顕著です。
日本FP協会や金財のホームページに過去の試験問題と解答がありますのでそれを直前期にやると効果的、試験当日7割くらい??ほぼ同じ問題がでますよ!!

FP2級を受験

FP2級には受験資格があって、誰でも2級を受験できるわけではありません。
2級の受験資格の中に3級合格がありますので私はそれを選びました。
今年1月に3級を受験し、合格。晴れて2級の受験資格をゲットしました。

前回は九州産業大学でしたが、今回の試験会場は国際会議場。
宅建士の時と同じ。
9:30分より入室可でしたが、会場に着いたのも9:30。

教室を確認すると5F、2Fから5Fまで全てFPの受験教室。
3級の方たちは2Fから4F、2級の人たちは3Fから5Fとなってました。
エスカレーターで上って各階の様子を見てると、3級の方たちは若い人が多かったです。

5Fに着くと、またまた不動産屋の知り合いに。前回と同じ人です。
彼はなかなか2級に合格できないらしいです、社会人が時間見つけて勉強するのって大変ですよね。

10:00前になっても2割くらい来てない、3級の時は欠席者に気づかないくらいでしたが、今回は多い。
急な用事が入ったり、合格に自信がなかったりなんでしょうか?
受験者の年齢層は30歳前くらいの方が多かったです。

いよいよ10:00より試験開始。

4択中、1つが◯or×を見つける感じですが、4択の中から1つを見つけるのはそこそこできましたが、4択中1つくらい見た事ない文章とかで少し戸惑いました。

時間はあまりそうだったので、のんびりと解答していって80分くらいで終わりました。
60分後から退出可能で、数人はすでに退出済み。3級の時は60分たったら一斉にみな退出してましたが、今回は少数でした。
見直しもせず、90分経った頃私は退出しました。

ランチ

宅建士試験の時も利用したレストランが1Fにあります。国際会議場周りには食事できるとこないし、3級の人たちはずっと前に退出してるから空いてないと思いながら覗いてみると、なんとか数席は空いてそう。
食券を購入してると係の方から”相席になりますがよろしいですか?”と聞かれ大丈夫な旨とタバコを吸いたいので外がいいと伝えると、片隅に置いてある椅子とテーブルを準備してくれました。

食事はカツカレー、1時間30分ほどレストランで時間をつぶすのでアイスティーも。カツカレー1080円、アイスティー450円。なかなか高い。

途中でドリンクバーがある事がわかり、係の方へ聞いてみるとカツカレーには標準では付いておらず別途210円。またまた食券を買いましたが、ドリンクバーがあるんだったらアイスティーいらんかったと、、、、

実技試験

13:00に教室にもどり、13:30分より90分の実技試験。

不安いっぱいの実技試験ですが、昨日実技の過去問をやっていたおかげかすんなりと解答できる。少しずつ難しくなっていくかなって思ったが最後まですらすらできました。
80分ほどで最後の問題を解き終わり、残り10分で簡単な見直し。

1問だけ、見た事もない問題が。しかも問題の内容的におかしい。

試験終了

15:00です。これから何しよう?
博多駅まで歩いて、博多駅の立ち飲み屋に行こうかなと。
立ち飲み屋に入ったはいいが、さっきのカツカレーがまだ残っててお腹に入らない。しかも暑い。
17:30分には本日の解答発表があるのでその時間には自宅へ帰宅しました。

早速日本FP協会のホームページへ。
解答をプリントアウトし、採点。

思っていたよりも正解が多い。
学科は9割、実技は8割ほどの正解でした。

なんとか合格できそうです。